うたた寝満載沖縄生活。子ども達と戯れながら公園でのんびり^^
おきなわ散歩みち
  • ホーム
  • 沖縄
    • イベント
    • グルメ
    • 買い物
    • 遊び場
  • 生活
    • DIY
    • 学ぶ
    • スポーツ
    • アパート探し
  • 子育て
  • 投資・貯蓄
    • 貯金
  • 資格
  • パソコン
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

【沖縄こどもの国】改装工事で散歩も楽しめるやさしい施設に!営業時間・最新の様子など。

沖縄
2019.07.08 2019.01.11
スポンサーリンク

気温18度。冬の沖縄。暖かいようで肌寒い季節。うちの子にせがまれしぶしぶ沖縄こどもの国に行ってきました。

なぜしぶしぶかと言うと、沖縄こどもの国と聞いて思い浮かべるのは動物、ヘビ、そして急坂。10年前に汗をかきながら祖母の車いすを押した記憶がよみがえってきます。この急坂がくせもの。ほんと歩くのがしんどいんです。

私のように急坂があって歩きづらいので週末の予定から外そう、と考えた方は少なくないはず(たぶん・笑)。

しかし最近の事情は違っていました。園内の改装に取り組んでいるようで、上述の急坂は緩やかな上り坂に生まれ変わりだいぶ歩きやすくなっていました。現在工事中の箇所もあります。またまだ進化するようですね。

そんな沖縄こどもの国の最近の様子を紹介します。




関連記事

404 NOT FOUND | おきなわ散歩みち
うたた寝満載沖縄生活。子ども達と戯れながら公園でのんびり^^
www.use-info.net
スポンサーリンク
  1. 沖縄こどもの国ZOO&MUSEUM(日本最南端の体験ズージアム)
    1. 沖縄こどもの国の概要
    2. こどもの国の様子(ほぼ日記)
  2. 終わりに

沖縄こどもの国ZOO&MUSEUM(日本最南端の体験ズージアム)

沖縄県民なら誰でも知っている、本島の住民なら子どもの頃に必ず訪れる動物園、それが沖縄こどもの国。ゾウ、キリン、カバなど一般的な動物はもちろん、ワニやヘビもいます。園内には釣り堀やのりものコーナー、ワンダーミュージアムもあり、見るだけではなく体験もできる動物園にプラスアルファがついた遊んで学べる施設となっています。

沖縄こどもの国の概要

  • 住所:沖縄県沖縄市胡屋5丁目7番1号
  • 公式:https://www.okzm.jp/
  • 料金:大人500円、中高校生200円、4歳~小学生100円、3歳以下無料
  • 開館時間:4月~9月9:30~18:00 10月~3月9:30~17:30
  • 休園日:毎週火曜日、12月30日~1月1日
  • 所要時間:2~5時間
沖縄こどもの国は、琉球弧に生息する生き物をはじめ150種類の生き物を飼育している動物園や不思議や驚きを見つけることができる子供向けミュージアム等の施設があるテーマパークです。
引用:沖縄こどもの国公式サイト

こどもの国の様子(ほぼ日記)

こどもの国に到着したのは朝の9:20頃。まだ駐車場はガラガラです。開園は9:30なので周辺を散歩することになりました。すると駐車場の奥の方(こどもの国のゲート右側)に展望台か。早速上がってみることにしました。

 

展望台からの見晴らしは良く、園内が一望でき、子ども達とどこを回るか作戦会議。

何やら池の手前ステージ脇にイベント準備の様子。後でそばまで行って確認しましたが、雪で遊べるコーナーを作成中でした。きっと沖縄の子ども達に大人気のイベントになるでしょうね(寒いのは苦手なので遠慮気味)。

9:30を過ぎてしまいましたが、子ども達に手をひかれるまま駐車場の周辺をぐるり。チルドレンズセンター(ゲート左側)にランチビュッフェレストランを発見!お値段もまぁまぁ。お昼ごはん候補にリストアップ。

  • 時間;11:00~15:00
  • 大人:1,150円(中学生以上)
  • 子供:700円(6~12歳)
  • 幼児:400円(3~5歳)

ようやくゲートへ向かいました。9:40頃でしたが行列ができていました。

 

ゲートをくぐって最初に目にするのはワンダーミュージアム。言わずと知れた小さな科学館。県内オンリーワンの施設なので重宝しています。出店のようなものも設置されていました。そういえば今日は1月2日。正月休みで客の入りを見込んでいたのでしょうか。

さて、どのルートで回るか作戦会議を開きました。なが~いエスカレーターに乗りたいという子ども達の意見で反時計回りのコースを選択。最後にエスカレーターに乗れます。

イルミネーションを活かした展示物がいっぱい。デートにいいですね^^

今日は列車をスルーしました。のりものコーナーは足早に過ぎないとお金がいくらあっても足りません。

最初に見た動物が馬。今日はご機嫌のようで柵内を走り回っていました。柵や看板が新しくなっていました。

干支のイノシシさん。なんか正月らしくなってきました。

 

かつての急坂入口は閉鎖されていました。その理由は次の写真。

緩やかな坂道のバイパスが取り付けてありました。これは歩きやすい。バイパス取り付けにより急坂は閉鎖されたようです。

スロープ好きな子ども達はドタバタと駆け下りて行きました。

坂道が急でこどもの国にくるのを敬遠している部分もありましたが、これで気持ち良く来ることができます。

祖母の車イスを押して登ったときは本当に大変でした。

毛布をかぶるオランウータン。沖縄の冬でも寒いんです!カバさんはマイペース。

大好きなキリンに会えて私自身はもう満足。子ども達はまだまだ物足りず、行こう行うと手を引っ張られます。

ゾウの背中に乗れるイベント(2,000円也)をやっていましたが、有料なのでパス。2,000円出すなら美味しいものを食べたい、という意見に子ども達も賛成。

 

キリンコーナーの向かいのエレベーターに乗って上がると、動物エリアが一望できます。

動物達に直接触れることのできる『ふれあいひろば』に行ってみるとかわいいモルモットが。愛くるしい顔^^

他にはウサギ、カメ、ひよこなどがいました。ウサギの毛ってふかふかなんですね。

 

ふれないコーナー隣の軽食コーナー(パーラー)↓夏の暑い日はアイスクリームが売れそう。

 

コイやテラピアのいる水上園路を通り過ぎ、つりぼりの池に到着。1セット200円。寒いのでやめておきました。

そういえば何度も子どもの国に来ていますが、一度も釣り堀をしたことがありません。今年の夏はチャレンジしてみようかな。

子ども達の大好きなな~いエスカレーター。これを登ればようやく帰れます。お腹空いた~。

・・・エスカレーターを登り切ったその途端。ワンダーミュージアムも行きたい!!!とウチの子。30分の時間限定でお邪魔することにしました。

ワンダーミュージアムの様子は後日ご報告。はこちらから↓

404 NOT FOUND | おきなわ散歩みち
うたた寝満載沖縄生活。子ども達と戯れながら公園でのんびり^^
www.use-info.net
スポンサーリンク

終わりに

動物エリアの急坂は緩やかな坂に付け替えられてとても歩きやすくなっていました。急坂がなくなったおかげて気持的にハードルが下がりました。また遊びに来たいと思います。

また、園内の設備が少しずつ新しくなってきており、清潔感アップかつ説明が分かりやすくなっていました。古臭い動物園のイメージがあったのですが、見事払しょくされました。

歩きやすく、かつ新しくなった『沖縄こどもの国』、まだまだ進化する予感。是非皆さんもいかがでしょうか。



沖縄遊び場
スポンサーリンク
minejiyo
おきなわ散歩みち

関連記事

グルメ

【ビッグアイス】沖縄の道端で気軽に買える美味しいアイスクリーム屋さん

沖縄のメイン道路を走っていると、青と白のパラソルが目印のアイスクリーム屋さんを見かけることがあります。 お祭りでもないのに屋台販売って、なんだか怪しい雰囲気。 ですが、地元民に慣れっこな風景。おなじみのアイスクリーム屋さんなんで...
沖縄

【ビオスの丘】自然・探検・体験。アクティビティ満載で気分はトムソーヤ!

沖縄本島中部のうるま市にある『ビオスの丘』。観光ガイドブックに載っており、連日観光客で賑わいますが、地元沖縄県民で行ったことがある、という方はごく少数。植物園のイメージが強く、大人向けな感じがしますが、実は子どもも楽しめるアクティビティ満載...
沖縄

【沖縄生活】ヤモリの害と対策あれこれ。

沖縄生活の難点は生物共存。今回は『ヤモリ』のお話。 爬虫類や昆虫などが苦手な人にとって、生活圏のごく近距離まで侵入するヤモリは天敵。あのクネクネした感じが生理的に受け付けず、遭遇すると背筋が凍るほど。 そんなヤモリ嫌いの私が『ヤ...
沖縄

【ジャングリア】沖縄県北部のテーマパーク!アトラクションなどの気になる内容は?

沖縄県の北部に建設中のテーマパークである『ジャングリア』についてアトラクションなどの内容を中心に紹介していきます。 私自身、2018年の構想発表からどのような内容のテーマパークができるのかずっと気になっていました。 時々建設現場...
グルメ

【ホテルオーシャン・スカイラウンジ】那覇国際通り入口の家族連れにおすすめのランチバイキング

那覇国際通りの北の入口に位置するホテルオーシャンの最上階レストラン、『スカイラウンジ』。今回ランチバイキングでお邪魔しました。 特徴は何と言ってもおいしくて種類豊富な沖縄料理、しかも安い。その場でしぼりたてジュースも楽しめます。 ...
グルメ

【軽食の店ルビー】ボリューム満点。58号線沿い那覇市泊にある定食屋さん。

58号線泊付近の緩やかな坂を車で走っていると左手に『軽食の店ルビー』の赤い看板が目につきます。軽食って書いてあるからと言って侮ることなかれ!地元民も愛する安くてボリューム満点の定食屋さんなんです。 実は私が沖縄に帰ってきたのが3年前。...
スポンサーリンク
【道の駅いとまん】ファーマーズマーケットやお魚センターでお買い物&食べ歩き
トイレの水の勢いがなくて流れない!そんなときの解決方法。古いトイレに有効です。

コメント

コメントをどうぞ コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

ホーム
沖縄
スポンサーリンク

カテゴリー

  • パソコン5
  • 子育て8
  • 投資・貯蓄2
    • 不動産1
    • 貯金1
  • 未分類2
  • 沖縄24
    • イベント4
    • グルメ11
    • 買い物2
    • 遊び場9
  • 生活11
    • DIY6
    • アパート探し1
    • スポーツ2

管理人のプロフィール

【名前】ミネジヨ

【こんな人】昼間はサラリーマン、週末は公園通いの2児のパパ。『勉強する暇があるなら早寝しなさい!』をモットーに子育に没頭中。子どもは食う寝る遊ぶが大事。

【趣味】子ども達と遊ぶ、ランチバイキングに行く、ブログ記事を書くなどが趣味でしょうか。最近はやや行動範囲が限定的になっていますが独身の頃はアウトドア派。旅行に行ったり、山にこもったり、石を拾いに行ったり、日本全国あちこち歩き回っていました。石川県、鳥取県、島根県、香川県に訪問すれば全国制覇!

【保有資格】環境計量士、宅地建物取引士、測量士補、日商簿記2級など

もう少し詳しく見る

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おきなわ散歩みち
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 管理人について
© 2018 おきなわ散歩みち.
    • ホーム
    • 沖縄
      • イベント
      • グルメ
      • 買い物
      • 遊び場
    • 生活
      • DIY
      • 学ぶ
      • スポーツ
      • アパート探し
    • 子育て
    • 投資・貯蓄
      • 貯金
    • 資格
    • パソコン
    • お問い合わせ
    • サイトマップ
  • ホーム
  • トップ
  • スポンサーリンク

    カテゴリー

    • パソコン5
    • 子育て8
    • 投資・貯蓄2
      • 不動産1
      • 貯金1
    • 未分類2
    • 沖縄24
      • イベント4
      • グルメ11
      • 買い物2
      • 遊び場9
    • 生活11
      • DIY6
      • アパート探し1
      • スポーツ2

    管理人のプロフィール

    【名前】ミネジヨ

    【こんな人】昼間はサラリーマン、週末は公園通いの2児のパパ。『勉強する暇があるなら早寝しなさい!』をモットーに子育に没頭中。子どもは食う寝る遊ぶが大事。

    【趣味】子ども達と遊ぶ、ランチバイキングに行く、ブログ記事を書くなどが趣味でしょうか。最近はやや行動範囲が限定的になっていますが独身の頃はアウトドア派。旅行に行ったり、山にこもったり、石を拾いに行ったり、日本全国あちこち歩き回っていました。石川県、鳥取県、島根県、香川県に訪問すれば全国制覇!

    【保有資格】環境計量士、宅地建物取引士、測量士補、日商簿記2級など

    もう少し詳しく見る

    スポンサーリンク
    スポンサーリンク